ハラールインターンシッププログラム参加者募集

東京、日本でのハラールインターンシッププログラム
~日本で育まれたハラールシステム:世界に届け信頼と共に~

主催:ムスリム・プロフェッショナル・ジャパン協会(MPJA)

こちらのページでは、「ハラールインターンシッププログラム」についてご紹介します。本プログラムは、日本におけるハラール認証の専門知識と実践経験を得ることができる貴重な機会を提供します。参加者はハラールのプロセスについて学ぶと同時に、日本の文化や産業を体験することができるプログラムとなっています。

プログラム概要

ハラール認証、監査、持続可能な実践に関する実地訓練を2ヶ月間にわたり実施する集中プログラムです。

 

プログラム詳細

1.ハラール認証トレーニング
MPJAの指導のもと、ハラール認証の基礎理論と実践的な手法について学びます。これには、認証フローや基準の理解が含まれます。

2.ハラール監査の実務経験
日本企業における実際の監査に参加し、監査技術や評価方法を実践的に学びます。

3.ハラール認証和牛場の訪問と監査体験
日本初のハラール認証和牛場を訪問し、その工程におけるハラール基準の適用について学びます。

4.エコシステム和牛農場ツアー
環境に配慮した和牛農場を訪れ、持続可能な農業および畜産に関する実践的な知識を学びます。

5.ムスリムフレンドリーなハラール認証レストラン訪問
ハラール認証を受けたレストランを訪れ、運営方法やサービスの実例を通じて、ハラール基準の理解を深めます。

6.ハラールラーメン工場とレストラン見学
ハラール認証ラーメンの製造過程を観察し、食品製造およびサービスプロセスについて学びます。

7.ファトワ委員会会議への参加機会
ファトワ委員会の会議に参加し、議論の進行、重要事項、国際的なハラールサービス基準についての理解を深めます。

8.その他のオフィス業務
東京・新宿御苑前オフィスでの業務を体験します。

 

詳細と応募要件

・定員:8名(選考あり)

・宿泊施設:ホームステイを提供

・参加費用:月額50,000円

・研修期間:2025年1月から12月の間で希望する2ヶ月間

・場所:東京・新宿御苑前オフィス

・交通費:和牛エコ農場およびハラール認証場への訪問費用は参加者負担

 

応募資格と要件

・対象国:マレーシア、インドネシア、シンガポール、ブルネイ、日本のムスリム学生

・対象分野:ハラール関連分野、食品関連分野、またはイスラム学のディプロマ・学位保持者

・必要書類:履歴書(CV)、志望動機書(メールで提出)

・スキル要件:

-基本的なコンピュータスキル(Word、PowerPointなど)

-SNS(Facebook、Instagram、TikTok、X)の利用に慣れていること

・保険:旅行保険が必須(日本在住者は健康保険の加入が必要)

・推奨資格:日本語でのコミュニケーション能力

 

応募手順

1.必要書類を準備

-履歴書(CV)

– 志望動機書(メール提出)

2.書類を提出

以下のメールアドレスに提出してください:info@mpja.jp

3.選考プロセス

書類審査および面接を実施します。

 

お問い合わせ先
ご質問や詳細は以下のメールアドレスまでご連絡ください:
メールアドレス:info@mpja.jp

弊協会一同、皆さまの成長とキャリアアップを全力でサポートします。たくさんのご応募を心よりお待ちしております!

 

ページの先頭へ